|
![]() |
510情報局の広告塔として君臨する山村萬年@アカミミガメ。 | |
|
プロフィール
名 前: 山村 萬年(やまむらまんねん) 1999年7月4日、大雨の後に出会いました。 |
*山村について |
名前の由来 | 社内公募で決定。(笑) 亀千代・ピエール・ベス・野良亀等の候補名の中から、決選投票で勝ち残ったのは、 1位 山さん 2位 マンネン でした。 その後、姓名判断によると、『山村 萬年』はとても出世する名前である事が判明。(爆) 出世街道まっしぐら。 |
|
生活環境 |
現在、ベランダにトロ舟を設置して春・夏・秋を暮らしております。 冬場(11月〜3月くらいまで)は冬眠。 毎年6月〜8月中に2〜3回自宅の庭で産卵をします。 |
|
好きなもの | エステ TV観戦 萬年せんべい(画像提供:さくさん) |
|
驚くべき行動
|
【 道具を使う行動 1 】 床に金魚を入れたタライを置いておいた時の事です。 水槽の水替えの為、山村を部屋に放しておりました。タライは、山村が届かないよう、本を敷きちょっと高くしてました。 水槽を抱えて山村に背を向けたわずか5秒後、ドボン!という音が・・・ 振り向くと、山村はタライに入り、金魚をくわえておりました・・。 近くには、足台に使ったと見られるダンボールが・・・! 私が背を向けたのを見計らって、側にあったダンボールをタライの近くに運び、足台にして中に入ったようです。 信じられませんが、本当の話です。 |
|
【 道具を使う行動 2 】 ちょっと水深を深くしてみた時の事です。 いつも鼻先だけを水から出してくつろいでいるのですが、どうやら水深が深すぎて、いつものように丁度良い楽な姿勢が取れなかったようです。 後で見てみると、水槽の隅にあった備長炭を中央まで持って来て、腹の下に敷き、丁度良い高さに自分を置いて、鼻先を水から出しておりました。 これも、本当の話です。 |
*旧生活環境 |
室内飼いだと大体このくらいの設備は必要です。 |
|
本宅(90cm水槽) |
別宅(出入り自由) |
![]() |
![]() |
|
|