カメスポット(東京)
■亀戸天神 (ご提供: こおりうえさん) | |
![]() |
噂の亀戸天神の亀さんたち。 えさをもらおうとわいわい集まってきている様子。99枚激写の中の1枚だそうです。(笑) |
カメスポット(福岡)
■香椎宮 福岡市東区 (ご提供: 家出くん) | |
![]() |
天皇ゆかりの由緒正しい香椎宮。 そこの池にカメさんたちがいる。 山村はここの出身ではないかと思われる。 |
■愛宕神社 福岡市西区 (ご提供: 家出くん) | |
![]() |
たくさんカメがいる!と福岡の人に聞くと、必ずここの名前があがる。
アカミミガメ・クサガメ・イシガメ・ウンキュウと、たくさんの種類が同居している。 |
■大濠公園 福岡市中央区 | |
![]() |
池が広い為、カメを探すのは非常に難しい。 藻などにまじって同化しているので、じっと目を凝らして探す必要がある。(笑) これは、たまたま中ノ島の藤棚の横で甲羅干しをしているのに出会った。 |
■三笠川 (情報: takibi さん) | |
マレーハコガメの目撃情報があり! | |
■住吉神社 博多区 (情報: 柴田けろき さん) | |
とても珍しい外来種がいるらしい。 誰かが飼っているのを放したのでしょうか? |
|
■大宰府天満宮 太宰府市 (情報: 510の父) | |
かなりいるらしい。 | |
■篠栗 のみやま観音 篠栗町 | |
カメ池があり、お参りした人が池の中にお賽銭を投げている。 とても金持ちなカメさんだ。 |
番外編(外国)
■韓国 釜山観光ホテル | |
![]() |
釜山観光ホテルのロビーには池があり、アカミミが5〜6匹いる。 春から秋にかけているのだと思う。 また、チャガルチ市場ではアカミミが売られている。(食用) もはや、世界中に帰化?のアカミミ。 |